SSブログ

スーパーマン [2006年 レビュー]

スーパーマン」(1978年・アメリカ) 監督:リチャード・ドナー 脚本:マリオ・プーゾ

 この夏公開される「スーパーマン・
リターンズ」はオリジナル映画シリーズの続編だそうだ。Newsweek日本版(ゴールデンウィーク合併号)の特集記事にこんな記述があった。

 【舞台は「スーパーマンⅡ」の数年後。スーパーマンが地球に帰ってくるが、メトロポリスは様変わりしている。別の男性と人生を歩きはじめたロイスは新しい愛をはぐくむか、昔の恋人のものに戻るか決断を迫られる。】

 というわけで今日からオリジナルシリーズを見直すのだ。多分パートⅡまでしか観ないと思うけど(笑)。
 ちなみに本作が日本で公開されたのは1979年で当時僕は高校2年生。その前の年に「スター・ウォーズ」と「未知との遭遇」を観ていたせいで、非現実的なアメコミヒーロー作品に対して少々否定的な気持ちでいた記憶があります。子供って許容量が少ないから否定するものも多いんだな
(笑)。
 でも映画って大人が気合入れて作ってますから、観る側も大人になるといろいろ面白いことにも気がつくんです。
 「スーパーマン」で一番驚いたのは脚本を書いたのがマリオ・プーゾだったこと。オープニングクレジットにその文字を観たときはたまげました。
 「え?これってマリオ・プーゾって読むんだよね?」(笑)
 なんたって「ゴッド・ファーザー」の原作を書いた人ですよ。もしかしてマーロン・ブランドが出演したのは「それ繋がり?」なんて思ったりして。
 しかもマリオ・プーゾの脚本がとてもよく出来ていて、アメコミヒーローモノの基本フォーマットはマリオ・プーゾの手によって完成されたのだと今回確信しました。「バットマン」も「スパイダーマン」も「デアデビル」も「ハルク」も「ファンタスティックフォー」も、間違いなく「マリオ・プーゾ版スーパーマン」をお手本にしています。こりゃもう「スタンダード(あるいは古典)」と呼ぶべきですね。はい。
 
 具体的な中味について。
 地球に送り込まれたカル・エルがクラーク・ケントとして過ごす少年期の描写が素晴らしい。
 リチャード・ドナー監督は広大で美しい田舎の風景を徹底的にワイドで見せ、そこにまだ未熟なクラークを小さく置いて見せています。
 これらは“スーパーマンが如何にして器の大きな人になったか”を暗示し、さらに出身こそクリプトンだけれどスーパーマンは事実上“アメリカ育ちのアメリカンヒーロー”であることを観客の潜在意識に訴えているのでしょう。これは実に見事なテクニックだと思いました。

 さて大人になっても子供の頃と同じ感想もひとつあります。
 それは「なんでヒロインがこんなにブサイクなんだよっ!」です。はっきり言って相変わらずムカつきました(笑)。
 「マーゴット・キダーをキャスティングしたのは誰だコノヤローっ!」
 クリストファー・リーブがはまっていただけに残念至極でしたね。
 「スーパーマン・リターンズ」で救われるのは、ロイス・レインを演じるのがケイト・ボスワースであることです。良かったよ~(泣)。

 アメコミムービースタンダードの本作品。
 クリストファー・リーブさんを追悼する意味でも再見してみてはいかがでしょうか。
 合掌。

 thanks !  210,000prv

スーパーマン ディレクターズカット版

スーパーマン ディレクターズカット版

  • 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
  • 発売日: 2005/07/29
  • メディア: DVD

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 2

coco030705

おはようございます。
スーパーマンの少年期の描き方、なるほどと思いました。
それからkenさんは、よく脚本のことをおっしゃっていますので、
とても参考になります。私は脚本がいいとか悪いとかいうのが
あまりよくわからないほうなので・・・。これは、ストーリーがいいという
ことでしょうか?
ヒロインの選び方には、私も疑問がありました。(^^)新作が楽しみです☆
21万hit、おめでとうございます!
by coco030705 (2006-05-14 10:31) 

ken

説明が足りませんでした(~_~;)
例えば【前半は誕生の舞台裏を丁寧に見せる】、【ヒーローを登場させたら、その基本能力は弱者のためにあることを知らしめる】、【弱点あるいは負い目があることを教え、必ずしもパーフェクトではないことを教える】など、今では当然のようになっているシークエンスはマリオ・プーゾが「スーパーマン」で完成させた、ということです。
スーパーマン以降のヒーローモノを観ると「なんだ、またこの展開かよ」と思うんですけど、必要不可欠な要素なんですね。これが。
nice!ありがとうございます。
by ken (2006-05-14 19:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。