SSブログ
2005年 ベスト20 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

誰も知らない [2005年 ベスト20]

誰も知らない」(2004年・日本) 監督・脚本・編集:是枝裕和

 この映画はコメディでもアクションでもラブコメでも時代劇でもない。
 上映時間は2時間21分。躊躇する人は多いと思う。
 「柳楽優弥ってどんな子?」という興味がなければ僕は観なかっただろう。

 途中ものすごく息苦しくなる。
 せつないとか、哀しいとか、そんなことじゃない。
 緻密に計算されたカメラワークと(だからこの映画を“ドキュメンタリータッチで撮影された云々”と言う評論家が僕は嫌いだ)、俳優とカメラの距離感が紡ぎだすリアリティによって、自分もその空間に置かれたような錯覚を覚えてしまう。特にアパートのシーンになると途端に呼吸の回数が減ってしまう。だから息苦しい。
 息苦しさを解消するためには現状を打破すればいい。
 池の鯉も水面に顔を出すように、自分の置かれた環境を変えればいいのだ。僕の場合はきっとDVDのストップボタンを押せば済む話だったと思う。
 でも、どうしてここまで息苦しいのか、その理由が知りたかった。

 この作品は東京で実際に起きた事件をモチーフにしている。
 
母親に捨てられ、兄弟四人で生きていた子供たち。この母親を「許せない」と言うのは容易い。そう言ってしまえば僕も息苦しさは感じなかったと思う。
 「監督は何を思ってこの事件を基に映画を作ったのか?」
 
後半はそればかりが頭の中を支配していた。
 真意が読めない。

 やがてエンドクレジットが流れる。
 劇中、事件は解決しない。いや発覚しないというほうが正しいか。
 「事件は発覚していない」
 …そうか。
 謎は解けた。
 
 子供を蔑ろにする大人たち。
 義務を放棄する大人たち。
 自分の都合を優先する大人たち。
 見て見ぬフリをする大人たち。
 余計なことには係わりたくないと言う総ての大人たち。
 そんな大人たちのせいで、この事件は発覚しなかった。
 
 つまり、我々もこの事件の『共犯者』だったのだ。
 
 だから息を潜めてしまった。
 だから息苦しかった。
 そう思ったらまた最初から観たくなった。
 途中いろんなことを感じていたのに、「なんでこんな映画を撮ったのか」ばかり考えていて、この映画を中途半端にしか受け止められなかったからだ。
 例えば「生きていく上で本当に必要なものはなんなんだ?」と思った。
 それはこんなシーンがあったからだ。
 
 取り残された四人兄弟のことを心配するコンビニ店員が「警察とか福祉事務所とか連絡した方がいいんじゃない?」とアドバイスする。すると長男の明がこう言う。
 「そんなことしたら4人で一緒に暮せなくなるから」
 僕もコンビニ店員と同じ気持ちで観ていた。でもこの一言を聞いて自分が恥ずかしくなった。
 “生きていくうえで一番大切なのものはなんだ?”
 もう一度観てゆっくり考えたい。

 それにしても柳楽優弥はスゴイ。
 凛としていてそれでも壊れそうになる綱渡りのような精神状態を巧く演じていたと思う。
 もちろん監督の力が大きい。でもそれに応えた柳楽優弥がスゴイ。
 他3人の兄弟も実に自然で素晴らしかった。
 こんな小さな子供から、どうすれば絶妙な演技を引き出せるのか、監督の話を聞いてみたいと思った。メイキングが観てみたい。

 エンタテイメントではありませんが、この作品はオススメです。

誰も知らない

誰も知らない

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2005/03/11
  • メディア: DVD

「誰も知らない」ができるまで

「誰も知らない」ができるまで

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 2004/12/23
  • メディア: DVD

ウォルター少年と、夏の休日 [2005年 ベスト20]

ウォルター少年と、夏の休日」(2003年・アメリカ) 監督・脚本:ティム・マッキャンリーズ

 最近仕事が忙しいので映画を見るとなると深夜0時くらいからのことが多い。
 観終わるのは当然2時前後になる。
 ある日のそんな時間帯。
 ちょうど「2046」のエンドロールが流れ始めたとき、携帯メールに着信があった。
 
 「ウォルター少年と、夏の休日って映画見ました?」

 送ってきたのは帰国子女の友人。
 映画を観るのに字幕必要なし。夢の中の言語は基本的に英語。難しい日本語の意味を教えるとき、英単語に置き換えてやると理解する。そんな女の子だ。
 どうやら彼女も僕と同じ時間帯に映画を観ていたらしい。そう思うと何だか少し可笑しかった。
 僕は「タイトルは知ってる。でもまだ観てないね」と返信した。すると即リターンがあった。

 「タイトルはあんまりそそらないんですけど、すがすがしくて人間の粋な優しさが出てるビデオでしたよ。ちなみにA.I.の男の子が出てま~す」

 この映画を説明するのに、これ以上の言葉はいらないと思う。実に面白い映画だった。
 …と、このまま終わるのももったいないので、少し補足します(笑)。

 作品の存在を知りながら今日まで僕が観なかった理由は、タイトルから想像するにありきたりな感動物語なんだろうと勝手にイメージしていたからです。
 「巧い子役を起用して、またまた泣かせる芝居を見せてんでしょ?」
 …なんて思ってました。でもこの陳腐な発想は完全に覆されます。
 まず
マイケル・ケインロバート・デュバルという2人の名脇役タッグが実に素晴らしい。僕に言わせるなら、スティーブ・マックイーン×ロバート・レッドフォード以上の存在感があります。
 そしてこの2人の生涯を描いたストーリーが破天荒でいい(米MOVIELINE誌の「スクリーンで見たい良質な脚本No.1」を受賞したそうです)。
 エンディングは粋な男の生き様を見せ付けられて軽くめまいがします。クラッとした後、もちろん泣きました。しかも泣き笑い。

 「少年は大人になる過程で、父親以外の男と付き合う必要がある」と以前ある本で読んだとこがあるのですが、この映画はそれを確信に変えてくれました。
 そういう意味でも、男にとってはグッと来る映画です。でもこの映画を薦めてくれた友人の言葉を思い出せば、女性も充分楽しめる作品ということなんですね。なのですべての人にこの映画をオススメしたいと思います。

 邦題は確かにそそりません。
 原題は「SECONDHAND LIONS」。中古のライオンという意味ですね。
 これを頭に入れて見るともっと楽しめると思います。
ウォルター少年と、夏の休日 コレクターズ・エディション

ウォルター少年と、夏の休日 コレクターズ・エディション

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • 発売日: 2004/11/17
  • メディア: DVD

リトル・ダンサー [2005年 ベスト20]

リトル・ダンサー」(2000年・イギリス) 監督:スティーヴン・ダルドリー 主演:ジェイミー・ベル

 
Masamiさんの記事を読んで観たくなった作品です。
 監督は本作の2年後に「めぐりあう時間たち」を撮るスティーヴン・ダルドリー。あの作品とはまったく趣の違う、これはユーモアに溢れた実にハートフルな物語です。

 この映画、可愛い男のが好きな人はぜひ観てください。主演のジェイミー・ベルがかなりイケてます。僕も途中何度か見とれてしまいました(笑)。
 こう書いちゃうと「なんだよ、ミーハーだな」と思うかもしれませんが、「リトルダンサー」はこの男の子の演技がすべてなんです。とにかくいろんなシーンで彼の芝居にドキッとしたり、ニヤッとしたり、ほろっとさせられます。最悪ストーリーが気に入らなくても、ジェイミーのことは多分嫌いにならないと思う。一見の価値アリです。
 撮影当時、彼は13歳。
 ニキビが出たり、ヒゲが生えたりする直前のこの頃は、男の人生の中で、もっとも美しくいられる時期かも知れないなあ、としみじみ思いました。そう言えば僕の人生で最高にモテたのもこの時代だったかも(笑)。

 個人的に気に入ったのは実にメリハリの効いた台詞と場面転換。
 子供のセリフの中にもイギリス特有のジョークが織り込まれていて何度も笑えます(笑えるセリフの中に、子供同士で親のセックスを語るシーンがあるので、この作品を小さなお子さんと一緒に見るのはちょっと避けた方がいいかも。子供が勝手に観ちゃうのはアリだと思うけど・笑)。
 ラストシーンは「もう少し観たい」とも思いましたが、まあこれで良かったのかも知れないな、と思える潔い編集。
 とても清々しい気分になれる作品でした。


リトル・ダンサー

リトル・ダンサー

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • 発売日: 2001/07/27
  • メディア: DVD

隠し剣 鬼の爪 [2005年 ベスト20]

隠し剣 鬼の爪」(2004年・日本) 監督:山田洋次 主演:永瀬正敏、松たか子

 この作品はものすごく期待をしていました。
 もちろん「たそがれ清兵衛」あってのことですが、時代劇初主演の永瀬正敏と松たか子というカップリングにも興味がありました。実は製作発表のときから「いい組み合わせだな」と密かに思っていたんです。

 例によって原作は読んでいません。しかし「隠し剣鬼の爪」と「雪明かり」という2つの短編が原作になっていることだけは知っていました。
 この2つの短編を“往年の名コンビ”山田洋次×朝間義隆の2人が実に見事なドラマに仕上げています。それはもう感動的な仕事と言っていい。
 家族と過ごす穏やかな時間。
凛とした侍の生き様。愛する者を想う心の強さ。そして儚い恋心。
 この作品は日本映画の良さがいくつも詰まった傑作だと思います。
 ただ、ドラマの要素は「たそがれ清兵衛」と同じく「望まざる決闘」と「祝福されない愛」が軸になっているので、そこを否定的に捉える人はいるかもしれません。
 決闘シーンだけに限って言うなら「たそがれ清兵衛」に軍配が上がります。しかしこの映画にはもうひとつの見せ場、文字通りの「隠し」がある。
 仮に「たそがれ清兵衛」と「隠し剣鬼の爪」のどちらが好きか?と聞かれたら、僕は娯楽作品としては「隠し剣鬼の爪」が好きだと答えます。

 永瀬×松コンビもすごく良かった。
 僕は現代劇の松たか子はあまり好きじゃないのですが、時代劇の彼女はとにかく可愛らしくて大好きです。
 永瀬正敏は完全に期待以上。
 感動的だったのは、前作と比べて驚くほどストレートに撮った「2人のクライマックス」シーン。ある程度予想のつく展開ではありますが、2人の芝居に僕はあっけなく泣いてしまいました(笑)。
 事件の幕引きも、映画の幕引きも、いずれもお見事。
 必見です。


隠し剣 鬼の爪 特別版

隠し剣 鬼の爪 特別版

  • 出版社/メーカー: 松竹
  • 発売日: 2005/04/28
  • メディア: DVD

ディナーラッシュ [2005年 ベスト20]

ディナーラッシュ」(2001年・アメリカ) 監督:ボブ・ジラルディ

 ビートルズのマネージャーだったブライアン・エプスタイン。
 彼が残した言葉にこんな名言がある。

 「例えどんなにいい曲だろうと、宣伝をしなきゃレコードは1枚だって売れやしない」

 この言葉を何かで読んだとき、目からウロコが落ちる思いだった。

 「ディナーラッシュ」はeccoさんのプッシュを受けて手に取った1本です。
 観ながら途中までは「確かにシチュエーションは面白いけど、このまま終わるようなら大した映画じゃないな」と思って観てました。
 ところが。
 エンドクレジットが流れる中で、僕はブライアン・エプスタインの名言を思い出していました。
 「こんなに面白い映画が大した評判も呼ばずに埋もれているなんて…」
 そう思うと宣伝って大変な仕事だよね。
 
 いや、調子に乗る前に不満を先に書いてしまうと、厨房の調理シーンはもっと「アート」にして良かったと思う

 世界の料理の中で中華料理に次いで素材の美しさが生きるイタリア料理であるのに、どうしてもっと芸術的な撮影をしなかったかと、それだけは溜息が出る。
 しかしそれを差し引いてもこの映画は面白い。わずか99分にまとめられているところも評価に値する(「茶の味」のあとだけになおさらだ)。
 
 何の情報も持たずに観てしまうと、途中までなかなか乗れないので(それでも後半から凄い勢いで引き込まれます)僕オリジナルの宣伝コピーを。

 「ある夜。NYCで人気のイタリア料理店にやってくる何組かの客とオーナーとシェフの物語。
 今夜、彼らがこの店に集ったのは偶然か、それとも必然か…?」

 いい映画はいい料理と同じですね。まず大切なのは人の想像を超える意外性。
 見た目はシンプルでも深みのある料理もあれば、見た目が美しくても大味な料理もある。
 この作品はもちろん前者です。
 eccoさん、サンキュ。

ディナーラッシュ ~スペシャル・エディション~

ディナーラッシュ ~スペシャル・エディション~

  • 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ
  • 発売日: 2004/07/10
  • メディア: DVD

幸せになるためのイタリア語講座 [2005年 ベスト20]

幸せになるためのイタリア語講座」(2000年・デンマーク)

 「ドグマ95」認定作品です。ドグマと
はハリウッドとは一線を画す映画作りを目指す運動ですが、僕がこれまでに見たドグマ映画はシム・ウナ主演「インタビュー」のみ。これがあまり面白くなかったせいで「幸せになる…」もオープニングでドグマと知った瞬間、なんとなく肩透かしを食らった気分。というのもこの映画の予告編がとっても良く出来ていて、ちょっと期待を寄せていたのです。
 でもその期待を削がれたのが結果的には良かったのかも知れません。特に一昨日の「ハルク」ですさまじいオプチカル編集を見せられていたので、シンプルこの上ない構造と編集は、まるで森の中で深呼吸をするような清々しさを覚えました。

 ちょっと乱暴に、でも判りやすく言うなら「
ラブ・アクチュアリー」のような映画なのですが、まさにあの映画こそ「ハリウッド的」で、この「幸せになるための…」がハリウッドとは正反対の位置にある「ドグマ」映画だと言えるでしょうね。
 観る側としてはこのシンプルな構造を受け入れられるか否かが、序盤の大きなポイントだと思います。ただ最初に違和感を感じた人たちでも物語が進行するに連れ、やがて友達の恋愛話を聞いているようなドキドキ感が湧き上がってくると思います。
 (*観た人はこの先、イッてよし)。
 

続きを読む


オールド・ボーイ [2005年 ベスト20]

オールド・ボーイ」(2003年・韓国) 主演:チェ・ミンシク、ユ・ジテ

 専門家はこの映画を絶賛している。
 クエンティン・タランティーノも大絶賛で、彼が審査委員長を務めた2004年のカンヌではグランプリを獲得した。
 しかし、ちゃんとお金を払ってこの映画を観た人たちの声は、専門家たちのそれとは少し違っていた。いや正しくは「違う意見を持つ人たちが少なからずいた」だ。
 だから僕は今日、「面白いっていう人もいれば、ちょっとキツイという人もいる映画」と認識してDVDの再生ボタンを押した。「チェ・ミンシクが主演の映画で面白くない映画なんてあるのかな?」と思いながら。

 これは、【15年も監禁されていた男が復讐をする物語】です。
 僕は予備知識ナシで映画を観るのが好きなので(作り手の立場に立って考えたら、白紙状態の人に見せるつもりで作っていると思うので)、この程度の情報で充分。だからこそ驚いたことがたくさんあります。ヘタな情報を持ってしまうと冒頭の18分はあまり楽しめません。断言します。
 不幸にも余計な情報をインプットしてしまった方。ま、安心してください。それでもこの映画に驚くことはいくつかあります。映像も、展開も、そして結末も。

 *この映画を観ようと決めていて、でもまだ観ていない人はここから先、行っちゃダメです。
  観ようかどうしようか悩んでた人は、思い切ってボタン押しちゃって下さい。
 

続きを読む


下妻物語 [2005年 ベスト20]

下妻物語」(2004年・日本) 脚本・監督:中島哲也

 昨夜に続いて偶然にもCMディレクターの監督作品。
 で、昨夜とは違って、この映画はすごくおもしろかった。中島さんらしさが随所に出てたと思うし、やっぱり自分の得意とするところで勝負するのが大事だなと痛感。コメディ映画としてちゃんと成立してたと思う。
 というよりも、僕が一番驚いたのは深田恭子が異常なまでに可愛いこと(笑)。
 僕はロリータにも深田恭子にもまったく興味がなかったんだけど(原作者の嶽本野ばらにはちょっと興味があった)、ロリータの深田恭子がすんごく可愛く思えたのはどうしてなんでしょうね(笑)。カメラマンの腕がいいのか、深田恭子がつくづく女優なのかのどちらかでしょうか。
 
 ところで、昨夜の「サバイブ スタイル5」からは何のメッセージも感じなかったんだけど、「下妻物語」にはちょっと感動
しました。
 この映画は、【ロリータ】と【暴走族】という両極端なところで生きる2人を交わらせることで、それぞれのポリシーと生き様を互いに否定させ、そこをギャグに結び付けつつ実はそのどちらにも属さない【没個性】の若者たちを痛烈に批判しています。それが若者たちに伝わったかどうかは判らないけれど、作り手の熱いメッセージが息づくとてもいい映画だと思いました。
 
 
自分の好きなことを見つけるのって大切なことなんだよ、ティーンエイジャー諸君。
 そしてそれを見つけられない人が、人の信念を笑うことなんて出来ないのだ。

 やっぱり【嶽本野ばら】読んでみよう。  
 
また最近ブームのクドカン脚本かと思ったのですが、中島さん自身が書いたとか。さすがです。
 

下妻物語 スタンダード・エディション

下妻物語 スタンダード・エディション

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • 発売日: 2004/11/26
  • メディア: DVD

サイドウェイ [2005年 ベスト20]

サイドウェイ」(2004年・アメリカ) 監督:アレクサンダー・ペイン

 もしも貴方が離婚経験者で、その痛手から完全に立ち直っていない男性だったら、この映画は100%オススメです。ただし、ぜひ一人で観に行ってください。
 また離婚経験のある女性にもオススメします。そのときは今のボーイフレンドとは行かずに、出来れば女性の友達と一緒に劇場へ足を運んでください。理由?観ればきっと判ります。
 さらに、離婚経験者を友達に持つ人、マリッジブルーになったことがある人たち、良くも悪くも人生の機微を知った「いいオトナ」すべての人たちに観て欲しい。
 30歳未満の未婚男女はこの映画の良さが判らないと思います。そんな貴方には「ブリジットジョーンズの日記」をオススメします。「サイドウェイ」は貴方たちにはまだ早い。観る必要ありません。人生をもっともっと楽しんじゃってくださいね。

 日曜日の六本木ヒルズ。16時の回はほぼ満席でした。
 映画が終わったらちょうどディナーの時間帯。3連休の中日のデートとしては悪くないコースだな。…なんて思いながら開演を待つ。
 まずは予告編。
 「スター・ウォーズ エピソードⅢ/シスの復讐」をはじめて見る。チューバッカの泣き声を聞いたら泣きそうになった(笑)。やばいです。かなりイケてる。本編では間違いなく泣いてしまいそうな予感が芽生える。どうしようどうしよう…と動揺していたら本編が始まった。
 (この先、プチネタバレしてます)。

続きを読む


真珠の耳飾りの少女 [2005年 ベスト20]

真珠の耳飾りの少女」(2003年・イギリス/ルクセンブルグ) 主演:スカーレット・ヨハンソン

 やばいです。この映画にはやられました。
 エンドクレジットを目にする頃、じわじわと湧き上がってくる感動。こんな体験は初めてでした。
 僕と同じ体験をしたいなら、「画家とその妻に雇われた使用人の物語」とだけ認識して観てください。公式HPも観ないほうがいい。
 この映画をご覧になった方と、「ナニ言ってんのよ、全部知ってから観るかどうか決めるわよ」って方は続きをどうぞ。

続きを読む


前の10件 | 次の10件 2005年 ベスト20 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。