SSブログ

全日本吹奏楽コンクールへ行く。 [音楽は世界だ!]

 僕の中学時代の親友が地元松山の中学校で音楽教員をしている。その友人率いる吹奏楽部が今年全国大会に出場すると聞いたので名古屋へ行ってきた。
 日本テレビ「笑ってこらえて!」でも有名になった中・高吹奏楽部の甲子園、東京・杉並「普門館」は改修工事中のため、今年だけ名古屋国際会議場で開かれたのでした。

  こんなところに来るなんて。

 名古屋に来たのは、15年ぶりくらい。
 駅を降りて歩いていると、日本にはまだまだ知らない街があるもんだな、と思う。海外旅行も楽しいけれど、国内の見知らぬ街を旅するのもかなり面白い気がする。
 
 開演は午前9時10分。早すぎです(笑)。
 会場に到着したのは9時25分。中学前半の部の1校目、西関東代表の久喜市立久喜中学校を聞き逃してしまう。
 それにしても3,012席もあるセンチュリーホールがほぼ満席だ。すごい。
 購入したパンフレットを見ていると、さらに驚くべき数字を見つけた。
 全国大会を目指してコンクールに参加した中学校の数は全国で6,475校もある。
 その中から全国大会に参加できるのはわずか29校だ。そんな栄えある舞台に僕の友人が立とうとしている。飲んだらタダの馬鹿なのに、そんな男と友達であることが誇らしく思えてくる。

 僕は音楽の素人だから上手い下手はあまり分からない。でも課題曲を聴き比べるとバンドの微妙な違いに気がつく。指導者によって音が違うのもの面白い。
 さあ、友人の出番だ。
 生徒を前にした友人の姿を見るのは初めて。なんとなく「働くパパ」を見ている気分になる(笑)。
 「ああ、学校の先生してるなあ」
 演奏が始まる。
 タクトを振る友人の後姿が凛々しい。
 感動で涙が出てきた。
 課題曲は南俊明作曲のマーチ「春風」。ピッコロのソロが印象的なとてもいい曲だ。
 自由曲はアーノルド作曲の管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より。友人がどうしてこの曲を選んだのかは分からない。でも生徒たちを思って選んだのは間違いないのだろう。友人の子供たちに対する愛情を感じる曲だった。

 中学前半の部が終わる。友人が率いた中学校は残念ながら銅賞だった。
 大会後友人と逢う。結果に少々落ち込んでいるようでもあった。
 「でもな、オレは感動したぞ」

 ホンの数分立ち話をしただけで別れる。
 僕は名古屋駅へ向かう。
 名古屋では食べたいものがあった。それはひつまぶし。
 でもお店へ行って食べてる時間はなかった。
 しかたなく、駅弁で買う。

  ひまつぶし、じゃない。

 でもさあ、ひつまぶしって例の食べ方がいいんじゃない?
 最初はそのまま、次に薬味とわさびをつけて、最後にお茶漬けで。
 でも、駅弁じゃそんなことできないじゃん!

  と、いうことは…?

 コイツはただの鰻飯じゃん(笑)。
 でもまあ、新幹線でビール飲みながら鰻飯もちょっとした旅気分でなかなかいいもんでした。

 来年は普門館へ聴きに行こう。
 

 
 
nice!(6)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 6

コメント 16

カオリ

銅賞ってことは全国3位ですよね。すごい!
実はワタシ、中学の頃吹奏楽部でした。
コンクールなんて出たことありませんでしたが。。。懐かしいです。
by カオリ (2005-10-02 19:53) 

youko

娘が小学校のときに吹奏楽部でして、全国大会はとてもとてもゆめのまた夢でしたけど、それでも県の大会(九州大会前の)での各校の演奏はとても毎回感動ものでした。
残念ながら、中学に入って吹奏楽は止めてしまいましたが、所さんの吹奏楽の旅は好きでよく見てます。
by youko (2005-10-02 20:58) 

gutta

私もはじめ、「ひまつぶし」ってなんだよぉ・・・・・・と思ってました(笑)
by gutta (2005-10-03 04:59) 

綺華

はじめまして、吹奏楽・・・に惹かれてやってきました。
私も中、高と吹奏楽部でフルートを吹いていました。
今や、出身中学は全国の常連となっているらしいのですが
私の代は新設校だったこともあり同級生は3人しかいませんでした。
高校も都の予選、銅、銀止まりで・・・・情けないですが(^_^;)
やはり「普門館」は高校球児の憧れ「甲子園」のような感じで
毎年夢に見ていました~~、懐かしいです。

今年は名古屋だったのですね・・・。
Kenさんのお友達の先生と吹奏楽部の皆さんにniceを送らせてください。
by 綺華 (2005-10-03 12:27) 

ken

>カオリさん
 全国大会に出場したすべての学校に賞が贈られるのです。
 今年は金賞10校、銀賞11校、銅賞8校でした。
 吹奏楽っていいですよね。

>youさん
 多くの生徒がいつかは止めるんですよね。
 僕の友人は止めなかった部類ですけどね。
 こういう人間が指導者になっていくんだなあ、と思いながら見てました。

>ぐったさん
 「なんだよ~」ですよね、まさに(笑)。nice!ありがとうございます。

>ayakaさん
 はじめまして。ayakaさんご自身はタイミングが悪かったんですね。
 同級生部員が3人とは…。
 でも、部員数は少なくても、素晴らしい音は出せるということを
 今回改めて知りました。福岡県立次郎丸中学校は素晴らしい演奏でした。
 nice!ありがとうございます。
 
by ken (2005-10-03 14:30) 

shizuku

はじめまして。うちの中1の娘も吹奏楽部でサックスを吹いています。
そして吹奏楽の甲子園、普門館を夢見ているひとりです。
今年は残念ながら県大会で敗退、1年ということもあって補欠メンバーでしたが
来年のメンバー入りを目指して、今日も朝早く朝練に出かけました。娘は、
良くも悪くも今時の子で今まで何かに「熱血」することがなかったんです。
それが今ではキツイ練習にも音をあげない頑張り様。正直、ビックリです。
娘や「笑ってこらえて!」を見ていて、何かに夢中になれるって
素晴らしいな、と思いました。
by shizuku (2005-10-04 08:28) 

しろうさ

全国大会・・・なつかしぃ~っ!!
私は何を隠そう中高と吹奏楽部に所属しておりましたよ。
パートはコンダクターでパーカッション・・・
走る文化部といわれていたくらい運動部に近い文化部で先輩たちは
鬼のように怖かった・・・全国大会までは長い道のりなんですよ。

さて、今日から2連戦でドームです♪やりますよ、私はっ!!!
by しろうさ (2005-10-04 10:23) 

ken

>shizukuさん
 ようこそ。はじめまして。
 中学時代って夢中になる何かを見つける最初のタイミングだと思います。
 「熱く」なれるものとの出会いも人生においては大切ですよね。
 人の一生に大きく係わるものですから。
 普門館めざす娘さんのために、お母さんもバックアップしてあげてください!

>しろうささん
 ああ、ここにも一人吹奏楽部OBが。しろうささんはパーカスでしたか。
 しかも今日ドームへ? 実は僕も行きます。今日はバックネット裏でーす。
by ken (2005-10-04 13:16) 

いいですね、吹奏楽。私も今になって楽器の一つもできたらなー、なんて思ってます。
それにしても ひつまぶしうまそーっ!!味はうな丼でしたか?
by (2005-10-05 16:12) 

ken

楽器が出来るっていいですよね。
どんな楽器でも上手い人ってうらやましいです。
ひつまぶし…いつかちゃんとしたお店で食べたいです(T-T)。
nice!ありがとうございます。
by ken (2005-10-05 17:19) 

まさぽん

普門館ですか。懐かしい。青春ですね。
by まさぽん (2005-10-07 21:11) 

ken

ここにもいたー!
nice!ありがとうございます。
by ken (2005-10-08 01:08) 

いもあん

音楽の才能ない私ですが、吹奏楽聴くのは好きですねぇ♪
息子は音楽好きみたい(^^)
近所に世界一の吹奏楽部がある学校があるのでそこにいれるかねぇ(何年後の話?w
by いもあん (2005-10-12 11:53) 

ken

子供の才能を見抜くのは親。育てるのはプロ。
ぜひ入れてあげてください!(笑)。nice!ありがとうございます。
by ken (2005-10-12 16:16) 

みっちょん

初めまして!私も普門舘夢見ていた一人です。中・高校とホルン担当していました。私の時代はA・B・Cクラスに分かれていて、高校では、県内では名の知れたところで、高2までBクラス。高3にはAクラスにあがったものの、強行ばかりでした。毎日休みもなく頑張っていたあの頃、とても青春(古い?!)してましたね。懐かしいですね~!TVで観てては感動して涙・涙ですうう。。子供が通っている小学校も4年生から入部できるのでやりたい!!とやる気満々。応援してあげたいです。我が母校も現在では部員数も増えたようで、昨年の笑ってこらえてで取り上げられた学校と全国大会手前の大会まですすんだとの事。これからもずっと年をとっても吹奏楽大好きでいたいですね。
by みっちょん (2005-10-12 22:35) 

ken

今日、「吹奏楽部の旅」放送していましたよね。
そういえば仕事の途中ちらりと放送を見ていて思ったのですが、
「学生時代に吹奏楽をやっていました」って言う人はきっと野球部員に
近いくらいいるんじゃないかと思いました。
少なくとも卓球部員よりは多いですよね(笑)。
by ken (2005-10-13 00:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。